価格改定のお願い 
 平素は格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。
 さて、すでに皆様にはご高承の通り、私ども襖業界では和室減少による出荷量低下に歯止めがきかず、その一方、原紙や絵具顔料・布海苔など京からかみ製作に関わる材料の高騰、更には版木の保存・修復や伝統工芸職人育成に負担が嵩んでいる現状であります。
弊社におきましては、これまで徹底した合理化やコスト削減に努め、平成26年に一斉実施された襖紙値上げの際にも価格を据え置いて今日に至っておりますが、その努力も限界に達し、標記の値上げを余儀なくされる状況になりました。
 つきましては 誠に勝手ながら“京からかみ” 及び“からかみ関連商品”の価格改定をお願いいたしたくご案内申し上げる次第です。
 お得意先様各位には大変ご迷惑をおかけすることになりますが、なにとぞご理解いただくとともに今後とも変わらぬ御愛顧を賜りますよう、重ねてお願い申し上げます。


<京からかみ 価格改定>
実施時期  平成29年5月21日受注分 より
値上げ幅
・京からかみ  15%程度
・からかみ関連商品(ギフト商品・インテリア商品 等) 10~30%程度


詳細は、後日HPに掲載いたします。


  |  このエントリーのURL  |  related link
ゴールデンウィーク休業のお知らせ  
ゴールデンウィークの休業のお知らせです。

2017年5月3日(水)~7日(日)
上記期間、休業いたします。

5月8日(月)より平常営業いたします。

※休業中の電話でのお問い合わせはお休みさせていただきます。
 尚、FAX・メールでいただきましたお問い合わせにつきましては、
 5月8日(月)以降に順次対応させていただきますので、
 ご了承の程お願いいたします。


皆様には大変ご迷惑をお掛けいたしますが
何卒ご理解の程、宜しくお願いいたします。




こちらは京からかみ『あざみ』の文様です。

あざみの特徴は、
トゲのある姿と、すっと伸びた固い茎。
そして、スコットランドの国花にも指定されているみたいですね。
そんなことから花言葉は、
『独立』『報復』『厳格』『触れないで』
文様自体は、イースターたまごのようでかわいらしいですが、
かっこよさも兼ね備えている文様です。

江戸時代以降、着物の柄に入るなど、日本人にも好まれてきた伝統文様のひとつ。
丸二では、「京からかみ見本帳(&特選集)」には未掲載の隠れ文様なんです。

パネルにして、季節のインテリアにされるのもお勧めですよ^^


ちなみに、こちらは実際のあざみ。


紫色がよく合う文様です。
  |  このエントリーのURL  |  related link
5/14 京都無印良品ワークショップ開催 
ワークショップのお知らせです。

来月5月14日(日)に、イオンモール京都の無印良品にて
ワークショップを開催します。



内容は、
『Karakami kit』の摺り体験と、ちぎり貼り。


お好きな文様を選んで、色とりどりの和紙に文様をのせ、


ポストカードまたは、A5サイズの台紙に貼りつけて、

アクリルフレームに入れて、

世界で一つだけのオリジナルコラージュ作品ができます!

時間もたっぷりありますので、一緒に考えながら、楽しくつくりましょう!

1日だけの限定ワークショップ
ぜひ、みなさまのお申し込みをおまちしております。


参加ご希望の方は、無印良品HPからお願いいたします。

◆日時◆
2017年5月14日(日)
①11:00~13:00
②14:00~16:00

・約120分間
・各回10名様(合計20名様)

◆場所◆
無印良品 イオンモールKYOTO Open MUJI

◆参加費◆
ハガキサイズ:税込2,500円
A5サイズ:税込3,000円
※使用するアクリルフレームのサイズによって異なります。

◆予約方法◆
下記サイトよりお願いします。
https://www.muji.com/jp/events/6493/

定員になり次第、終了です。
残りわずかですので、お早めにお申し込みください^^


  |  このエントリーのURL  |  related link
『& Premium』京都ガイド本に掲載中 
マガジンハウス出版
『& Kyoto テーマでめぐる、京都、街歩きガイド。』
に丸二のKarakami ギャラリー、掲載中です!




※ギャラリーは予約制ですので、事前にお電話いただけますと幸いです


この京都のガイド本、持ち運びしやすいサイズなのが嬉しいですね。
そして、ほかのガイド本に比べてコアなショップも多く載っていますので、
京都在住の方々にとっても、面白い内容だと思います。
見どころは、京都の「たまごサンド巡り」という特集!
書店で見かけましたら、ぜひ手に取ってみてくださいね^^

MAGAZINE HOUSE MOOK &Premium特別編集
テーマでめぐる、京都、街歩きガイド。

ISBN978-4-8387-5188-4


4月になり、新生活が始まりました。
京都の桜も先週が見頃でしたが、あいにくの天気でした。
皆様は、お花見できましたか?



先週の仏光寺さんの桜です。(丸二は仏光寺の近くにあります。)
ライトアップが幻想的で、とても綺麗でした。

  |  このエントリーのURL  |  related link
~4/11まで 京都タカシマヤ出展 


本日から4/11(火)まで、
京都タカシマヤ6階文房具売り場にて、丸二の商品が並びます!






スタンプ中心の品揃えです。
叶文・Karakami stamp四季の単品も、
人気のあるものを厳選して置かせていただきました!

そして
会期中、2日間
丸二社員による実演販売も行います。

4月8日(土)9日(日) 13:00~17:00頃

3/31から「大北海道展」もあるみたいですよ!
たくさんの方のお越しをお待ちしております!!


◆日時◆
3/29(水)~4/11(火)
※京都タカシマヤの営業時間内です
※最終日(4/11)は午後5時閉場

◆場所◆
京都タカシマヤ 6階文房具売り場


京都のフリーマガジン「京都:コロン」にも掲載中です。





  |  このエントリーのURL  |  related link

Back Next