京からかみカタログ - Kyokarakami Catalog
からかみとは、襖に一種の版画を施したようなもので、桂離宮や寺院、茶室などに現在も使われています。
鳥ノ子紙に雲母(キラ)や絵具を使った美しい文様は、公家好み・寺社好み・茶方好み・町屋好みなど範囲が広く、現在でも新鮮で洗練された美しさがあります。
京からかみ 丸二、伝統のからかみ見本帖をごゆっくりご覧ください。
(55件中 1-20件表示)
京からかみ特選集 - Kyokarakami Tokusenshu (Kyokarakami vol.2)

M-201
瓢箪
hyotan

M-202
花兎
hana-usagi

M-203
花鳥造土
kacho-tsukuritsuchi

M-204
四季花
shikibana

M-205
桜の花散らし
sakurano-hanachirashi

M-206
葵(二色摺り)
aoi

M-207
信夫の丸(二色摺り)
shinobuno-maru

M-208
つた
tsuta

M-209
もみじ
momiji

M-210
氷梅
koriume

M-211
輪違い
wachigai

M-212
遠州緞子[腰柄]
enshu-donsu ※総模様の制作可

M-213
笠松
kasamatsu

M-214
折鶴
oridzuru

M-215
太うず
futouzu

M-216
細うず
hosouzu

M-217
松唐草
matsu-karakusa

M-218
波につぼつぼ
namini-tsubotsubo

M-219
つぼつぼ
tsubotsubo

M-220
千家小桐置上
senke-kogiri-okiage