京からかみカタログ - Kyokarakami Catalog
からかみとは、襖に一種の版画を施したようなもので、桂離宮や寺院、茶室などに現在も使われています。
鳥ノ子紙に雲母(キラ)や絵具を使った美しい文様は、公家好み・寺社好み・茶方好み・町屋好みなど範囲が広く、現在でも新鮮で洗練された美しさがあります。
京からかみ 丸二、伝統のからかみ見本帖をごゆっくりご覧ください。
(55件中 41-55件表示)
京からかみ特選集 - Kyokarakami Tokusenshu (Kyokarakami vol.2)

M-241
菊唐草
kiku-karakusa

M-242
天井格子
tenjoh-kohshi

M-243
横段
yokodan

M-244
一分筋[腰柄]
ichibusuji ※総模様の製作可

M-245
七筋市松
nanasuji-ichimatsu

M-246
変り唐草[腰柄]
kawari-karakusa ※総模様の製作可

M-247
琴霞龍の丸 二色摺り
kotogasumi/ryuno-maru

M-248
朽木雲
kuchikigumo

M-249
大雲
ohgumo

M-250
変り龍
kawari-ryu

M-251
鳳凰丸
houou-maru

M-252
大内桐
ouchi-giri

M-253
藤伏蝶
fujifuse-cho

M-254
菱鶴
hishidzuru

M-292
波にうろこ鶴
namini-urokodzuru