今週の土曜日(11/26)、無印良品イオンモールKYOTOにて
からかみポストカード制作のワークショップを開催します!

クリスマスカード、年賀状、お祝いカードにいかがでしょうか。
参加ご希望の方は、無印良品HPからお願いいたします!
◆日時◆
2016年11月26日(土)
①11:00~12:30
②14:00~15:30
③16:00~17:30
・約90分間
・各回10名様(合計30名様)
◆場所◆
無印良品 イオンモールKYOTO Open MUJI
◆参加費◆
1500円
◆予約方法◆
下記サイトよりお願いします
https://www.muji.com/jp/events/4673/
みなさまのお越しをおまちしております!
| このエントリーのURL | related link
催事のお知らせです。
明日(11/16)より松屋銀座7階にて
京からかみ展を開催いたします!!

この度、京都デザイン賞を受賞したからかみのペンダントライト
『KARA-IRO』も展示いたしますので、
ご興味のある方は、是非見に来てください。
そしてそして
7月のそごう横浜店の催事で大人気だった
からかみの小判サイズ(W51×H39cm前後)も販売します。

1枚1500円+税
それぞれ一点ものですので、早いもの勝ちです!
年賀状の干支のスタンプはそろってますか?
東京の今年の催事は、これが最後です。
ぜひ丸二の京からかみ展に足をお運びください^^
◆日時◆
11/16(水)~22(火)
※松屋銀座の営業時間内です
※最終日は午後7時閉場
◆場所◆
松屋銀座7階和の座ステージ
詳しくは、松屋銀座HPにて
| このエントリーのURL | related link
展示会のお知らせです。

今回は、
建築家様、店舗オーナー様、空間デザイナー様向けの展示会のご案内です
今年も出展いたします BAMBOO EXPO 8!
商店建築の空間を構成するアイテムが勢揃いする展示会。
家具・什器などの素敵!面白い!建材とたくさん出会える場となっております。

昨年なかったもの・・・それは、
ガラスにはさみこんだからかみ!!!
初・お披露目いたします!

少し変わった商材
高級感のあるワンランク上の商材
オーダーメイドの商材
などなどをお探しの方は、ぜひおこしください!
きっと「これだ!!!」というものが見つかりますよ^^
◆日時◆
2016年11月8日(火)~10日(木)
11:00~21:00(最終日は18:00まで)
◆場所◆
東京・湾岸 TABLOID
ゆりかもめ東京臨海新交通臨海線「日の出」駅より徒歩1分/「竹芝」駅より徒歩7分
入場無料!
詳しくは↓
http://www.bamboo-expo.jp/
| このエントリーのURL | related link
\\2つ嬉しいご報告です//
雑誌『CANVAS』に丸二が載りました!

表紙はかわいいマギーちゃん。
年に1回だけ発行される、おしゃれな雑誌。
今回のテーマが「Life is a jouney」ということで
「人生は旅そのものである」をイメージした内容が満載。
その中に京都嵐山にある「星野リゾート」さんの特集があり、
全部屋、丸二のからかみを使っていただいていることから、
弊社も取り上げてもらう運びとなりました。

ぜひ書店にて、手に取ってみてください^^
詳しくはCANVASのHPまで
さてお次は~!
京都デザイン賞2016に丸二の『KARA-IRO』が入選しました!
『KARA-IRO』・・・京からかみのペンダントライト

ただ今、京都府庁旧本館で行われている『観芸祭』に、
デザイン賞で選ばれし商品たちが展示されることになりました。
11/6(日)まで


場所は、京都府庁旧本館2階です。
一足先に見てきましたが、
「えっ?なにこれ?すご~い」と驚くようなものばかりでした!
京都でヒカル斬新なアイディアは見物です!
穴場のスポットかもしれない府庁旧本館へ
ぜひ行ってみてはいかがでしょうか。

明治期の建物は、どこか外国風を漂わせる雰囲気でおすすめです^^
| このエントリーのURL | related link


引き続き、日本橋三越本館7階
『はじまりのカフェ』にて
丸二のスタンプがならんでいます!
・Karakami kit
・Karakami stamp 四季
・叶文
・スタンプの秋冬限定セット
などなど
※今回は、商品のみの販売で、丸二社員はおりません。


◆日時◆
10/26(水)~11/8(火)
※日本橋三越の営業時間内です
◆場所◆
日本橋三越本店
本館7階 はじまりのカフェ にて
詳しくは、日本橋三越HPにて
丸二の商品以外にも、京都のくみひも屋さんなど
面白くて、「新しく何か始めてみよう!」と思える商品が
たくさーーん並んでおります。
ぜひカフェで休憩がてら、立ち寄ってみてください^^
| このエントリーのURL | related link
Back Next