茶方好み
茶道は“わび”と言う日本独特の美の感覚を追及し、茶人は茶室建築や唐紙の文様までも芸術感覚を深めて、茶道家元は独自の版木を彫らせている。茶方好みには植物文、特に桐文様が多くみられる。おおらかさというより繊細で洗練されたデザインが多く、茶人の生活感が植物文様を中心にして、唐紙文様の和風化をより大きく展開させている。
※掲載の文様は弊社で取り扱いがないものも含まれます。お問い合わせください。

千家小桐(置上げ)

兎桐

敷松葉

丁子形

遠州破れ七宝

つぼつぼ

千家大桐置上

波に鱗鶴

破れ七宝

細うず

太うず

つぼつぼ

松葉